【随時更新】LINEヤフーのデザイナー求人情報
こんにちは、Design Executive Centerで全社的なデザイナーの採用広報を担当をしているGOです。
このページでは、現在公開しているデザイナーの求人情報をご紹介します。
プロダクトデザイナー
担当:横断的なデザイン組織
本ポジションは、LINEヤフーの新たなプロダクトの構築および既存プロダクトの改善に関するUI/UXデザイン業務を幅広くお任せします。「LYPプレミアム」「LINE VOOM」「LINE MUSIC」など、多様なプロダクトをお任せする場合もあります。
以下の採用情報をご確認のうえ、ご応募ください。
担当:「Yahoo! JAPAN」トップページや「Yahoo!ニュース」など各種メディアサービス
「Yahoo! JAPAN」トップページ(PC版・スマートフォン版・「Yahoo! JAPAN」アプリ)や「Yahoo!ニュース」など代表されるメディアサービスにおいて、各種サービスやスマートフォンアプリのプロダクト全体のUX設計からUIデザインのディテール制作までお任せします。
日本でも有数の利用者を抱えるメディアサービスにおいて、幅広い業務に関われる点が本職種の魅力です。より多くのユーザーに、安心、便利に利用していただけるよう、一貫したデザインスタイルをコントロールしながら、一連のデザイン業務全般に携わっていただきます。
この職種については、以下の記事で詳しくご紹介しています。
以下の採用情報をご確認のうえ、ご応募ください。
担当:「Yahoo!知恵袋」およびカンパニー横断プロジェクト
本ポジションでは、主に「Yahoo!マップ」「Yahoo!路線情報」「PayPayグルメ」など、LINEヤフーの各種プロダクトを横断し、UGCの獲得・活用のためのバリューチェーンを構築します。
さらに、生成AIを活用した新規UGC獲得システムの開発プロジェクトにおいてプロダクトのUI/UXのデザインを担っていただきます。
基盤となる「Yahoo!知恵袋」のUI/UXデザインもご担当いただきます。
この職種については、以下の記事で詳しくご紹介しています。
以下の採用情報をご確認のうえ、ご応募ください。
担当:LINE NEWS
コミュニケーションアプリ「LINE」、「LINE NEWS」を含む、メディアサービスのUI/UXデザイン開発全般をご担当いただきます。
担当企画者や上位の意思決定者と意思疎通しながら、プロダクトUX設計~UIデザインのディテール制作まで、一貫したデザインスタイルをコントロールしながら、一連のデザイン業務全般に携わることができます。
この職種については、以下の記事で詳しくご紹介しています。
以下の採用情報をご確認のうえ、ご応募ください。
ブランドデザイナー
担当:スペースデザイナー / デザインセントラル
全社のイベントデザイン施策における空間デザインを、企画段階からデザイン全体まで統括していただきます。担当するイベントは、LINEヤフーのコーポレートイベントをはじめ、LINEヤフーの新サービスのローンチイベントや業界向けの展示会も含む、全社横断型のプロジェクトが中心となります。新しいイベントの企画段階から携わり、社内外のさまざまな関係者と連携していきます。ご自身の関わったデザインが、イベントの成功に直結するため、やりがいが大きいことが本ポジションの魅力です。
所属チームや業務については以下の記事で詳細にご説明しています。
以下の採用情報をご確認のうえ、ご応募ください。
担当:セントラルマーケティング / マネージャー候補
全社のブランドコミュニケーション施策のクリエイティブについて、企画段階からデザイン全体までの統括をお任せします。担当するブランドはLINEヤフーというコーポレートブランドだけでなく「LINE」、「Yahoo! JAPAN」も含まれるため、全社横断型のプロジェクトが中心となります。新ブランド、新サービスの誕生の際には企画の初期段階から伴走することもあり、社内外のさまざまな部署と連携し、ご自身のクリエイティブがブランドそのものの成長に直結するため、やりがいが大きいことも本ポジションの魅力です。
全社として注力している防災領域も主担当部署の一つであり社会的意義の高い、重要なテーマに携わることで社会とのつながりや社会貢献にも携われます。
以下の採用情報をご確認のうえ、ご応募ください。
その他
デザイナー(プロダクト/ブランド) / ソーシャルコマース(LINEギフト / LINE「ショッピングタブ」※LINEコマース新規事業) / マネージャー候補
ソーシャルコマース事業領域において、「LINEギフト」および「LINE」内に新設される「ショッピングタブ」のUI/UXデザイン、ブランドアイデンティティの開発を幅広くご担当いただきます。企画担当者や上位意思決定者と、効果的にコミュニケーションを取りながら、プロダクトUX設計からUIデザインの細部にいたるまで、ビジュアルデザイン(VI)の作成やビジュアルエクスペリエンス(VX)デザイナーとのコラボレーションを通じて、ブランドとプロダクトの品質向上に貢献していきます。
LINEヤフーでは、ユーザーに期待されるサービスを超えるデザインを追求し続けています。本ポジションは、シニアプロダクトデザイナーとして、コマースカンパニーの未来を形作り、ユーザーの生活に大きな影響を与えることに携わることができます。
所属チームや業務の一部について以下の記事で詳細にご説明しています。
以下の採用情報をご確認のうえ、ご応募ください。