見出し画像

Yahoo!メディア領域のリードデザイナーが語るデザインプロセスとチームマネジメント

こんにちは、LINE ヤフーでデザイナーの採用広報を担当している GO です。
この記事では現在募集中のデザイナー求人に対して、読者の皆様により認知と理解を深めていただき、興味を持っていただくために、直接的に関連する部署のデザイナーに行ったインタビューを掲載いたします。
今回は、「Yahoo! JAPAN」トップページや「Yahoo!ニュース」などを含むYahoo!メディア領域のプロダクトデザイナーを対象とし、この領域のデザインを管掌するヤフーメディア統括本部企画デザイン2本部トップページデザイン部部長の森本美妃さんにお話を伺いました。


今回の記事の対象となる求人

インタビューはこちらから↓

募集の背景

提案を最終的なアウトプットにまで落とし込める人材が必要

Q. どのような背景からこの職種を募集していますか?

LINEとヤフーが会社合併したことにより、これまで以上にできることの幅が広がりました。そのため、さまざまなことに挑戦し各種プロダクトをスピード感を持って進化させていきたいと考えています。それには、ビジネス戦略を理解し、顧客ニーズに照らし合わせながら、あらゆるステークホルダーと対等に意見を交わし、提案を最終的なアウトプットにまで落とし込める人材がこれまで以上に必要とされます。さらに、このようなスキルをメンバーに浸透させることで難易度の高い案件をより多く対応できるようにすることも重要です。そのため、育成や組織力の向上にも貢献できる人材が求められています。

Q.この職種の具体的な魅力と重要性はどんな所にありますか?

まず、社会にインパクトを与えるプロダクトの進化に中心的な存在として携わることができることがあげられます。自身が生み出したアイデアや機能がプロダクトを通じて多くの人々の生活を豊かにし、さらには社会に大きなインパクトを与える事ができるという部分は最大の魅力です。
一方で数千万人の生活に影響を与える非常に大きな責任を伴う役割でもあるため、それをしっかりと理解し、強い使命感を持って取り組むことが重要なポイントです。
次に、デザインだけでなく日本トップクラスのプラットフォームを生かした企画立案ができるということです。ヤフーが展開するさまざまなサービスや、LINE、PayPayといった日本トップクラスのプラットフォームとの連携を通じて、新規顧客の獲得や顧客ロイヤルティーの強化など、具体的な事業目標達成に向けた大規模な企画に挑戦することが可能です。また、各サービスの仕様把握や関係部署との調整・折衝能力、さらには関係者との信頼関係を構築する能力が問われるため、高いスキルと経験が求められますが、会社が新たなステージへと成長していく今まさに必要とされている能力でもあります。

デザイン哲学とデザインプロセス

ユーザーファーストの理念は役員含め常に意識

Q.管掌されているデザインチームにおけるデザイン哲学、デザインにおいて大事にされていることは何ですか。また、その哲学はプロジェクトや事業にどのような影響を与えていますか?

この領域に限らずだと思いますが、ユーザーファーストの理念は役員含め常に意識しています。この考えがあるからこそ、ユーザー満足度や顧客ロイヤルティーの向上を実現し、最終的にはビジネス目標の達成に貢献することができていると思います。

Q.基本的なデザインプロセスについて教えてください。

私が所属しているメディアカンパニーには大小さまざまなサービスが存在するため、一例として「Yahoo! JAPAN」のトップページにおけるプロセスをご紹介します。
まず、競合調査や分析からの課題の具現化を行い、その後UX設計を進めます。次に、プロトタイプデザインの制作に取り掛かり、要件定義と仕様、情報設計に移ります。そして、事業責任者や管掌役員に対してデザインプレゼンテーションを実施します。そこからUIデザイン等の作り込みを行い、実装フェーズにおけるデザインディレクションを担当します。最後に、UXやUIに対するテスト設計とテストの実施を行います。

Q. プロセス中で特に重視しているステップはありますか?

特に、課題の具現化から事業責任者や管掌役員に対するデザインプレゼンテーションまでです。 UX設計でプロダクトの印象や継続的に使ってもらえるプロダクトになるかどうかが決まり、 その内容に対してステークホルダーを含む関係者の理解と共感を得ていかに同じ視点を持ってもらうかで、その後の開発プロセスの成功が決まると考えているためこのステップを重視しています。

事例紹介

Q.最近取り組んだプロジェクトにはどのようなものがありましたか?

「Yahoo! JAPAN」アプリの「下部ナビゲーション」リニューアルです。
このリニューアルによって、ユーザーが、一つのアプリで、日頃気になる「世の中の話題」から「自身の興味関心事」、また、日常生活に便利な情報をまとめて入手できるようになりました。

Q. そのプロジェクトには、どのような課題がありましたか?また、森本さんはそのプロジェクトにおいて、どのような役割でしたか?

私は、新設されたアシストタブのデザインリードを担当しました。
2015年に行った前回のリニューアル以降、「Yahoo! JAPAN」アプリのDAUは増加しており、現在では、検索・タイムライン・ツールの利用が特に多く、複数領域を利用するユーザーはそれらのページへの訪問頻度が高い傾向にあります。
そこで、より利便性を向上すべく、一人ひとりの日常生活や興味関心に特化した情報をまとめて見ることができるタブ構成へ刷新することで、さらなるDAUおよびセッション数の向上を目指しました。また、セッション数が増加することで検索数の増加にも貢献できると考えています。
自社調査によると、スマートフォンでアプリを利用する目的の TOP3は、「世の中で起きていることを知っておきたい」「自分が好きなモノ・ヒト・コトを知りたい」「生活に便利な情報を知りたい」となっており、また、「『1日に何度もチェックする情報』はまとめて見たい」というユーザーニーズが高いこともわかりました。
また、需要の高い話題やトレンド情報についても、「最新の話題を知れる」「様々なジャンルの話題を知れる」「総合ランキングで話題を知れる」「話題になっている理由を知れる」などといったニーズがあります。
これらのユーザーニーズを踏まえ、「フォロー」「アシスト」の実装により、「自分が好きなモノ・ヒト・コトを知りたい」、「生活に便利な情報を知りたい」といった目的に即した情報を、アクセスの良いアプリ下部ナビゲーションに集約することにしました。
また、これまでもニュース記事等を通じて「世の中で起きていることを知っておきたい」という目的にあった情報提供を行なっていたものの、「トレンド」の実装によりさらに「世の中の人々が今話題にしている」情報提供を強化することにしたのです。

Q. そのプロジェクトで得られた成果はどのようなものでしたか?

この施策では、複数領域の利用促進により、「Yahoo! JAPAN」アプリ全体のセッション数の拡大が大きな目的でした。そして現時点では、以下のような効果が確認されています。

  • 新タブ利用者のセッション数(訪問回数)は、未利用者と比べて大幅に増加

  • 新タブと旧タブの利用者を比較しても、セッション数は増加

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は、「Yahoo! JAPAN」トップページのデザインを管掌する森本さんに、求人の背景と直近のリニューアルプロジェクトについて語っていただきました。
この記事を読んで興味を持たれた方は、ぜひ採用情報をご確認ください。ご応募お待ちしております。

そのほか、現在募集中のデザイナー求人はこちら

InstagramでもLINEヤフー株式会社のデザインを紹介しています!