見出し画像

BXデザイナーにインスピレーションを与える音楽アーティスト

こんにちは。LINE BXデザイン1チームのファン ソンウォンです。
皆さんは、普段から音楽をよく聞きますか?私は作業をする時も、休む時にも、イヤホンを手放さない程よく聞きますが、最近は音楽にアート的な感覚を取り込んでいるアーティストが多く、YouTube、SoundCloudなどのプラットフォームで風変りなアーティストを探し、ささやかな喜びを感じています。
音楽はグラフィックの様に視覚的に見えるものではありませんが、カラー、触感を感じるようにして、その雰囲気を頭の中に描き、時にはそこからインスピレーションを得たりします。
今回はLINEのBXデザイナー4人が普段インスピレーションを受けたり、好んで聞く音楽アーティストをご紹介しようと思います。
デザイナー達には以下のような質問をしました。

・好きなアーティスト
・好きな理由
・好きなアーティストをおすすめするポイントは?
 (芸術的なインスピレーションの観点から)
・おすすめの曲

1. Samm henshaw, Virgil Abloh, Maison Kitsune Compilation, Tyler, the creator

Q:好きなアーティストは?
A:Samm henshaw
Q:好きな理由は?
A:好きなジャンルだからです。元々オールドスクールのヒップホップが好きなSamm henshawがリリースしたアルバムがオールドスクールで、今聞いても全く古い感じがしなかったです。
Q:好きなアーティストをおすすめするポイントは?
A:MVがアニメーションで作られています。歌のR&Bの感性と歌手のファッション、アルバムに使われているフォント、全ての雰囲気がよく合っていて、ストレスなく楽しめます。

Q:おすすめの曲は?
A:Church
※Samm henshaw以外にもOff-Whiteの創立者でありDJとしても活動するVirgil Abloh、ファッションブランドMaison Kitsuneで定期的に披露するコンピレーションアルバムOdd futureクルーのリーダーであるTyler, the creatorをオススメします。

2.Oliver Nelson

Q:好きなアーティストは?
A:Oliver Nelson
Q:好きな理由は?
A:Oliver Nelsonの音楽は後半辺りに音や拍子が変化するポイントがあり、その部分が始まると、少しだけでも辛い日常から離れて旅に行くような、リフレッシュする感じがして、よく聞きます。
Q:好きなアーティストをおすすめするポイントは?
A:Oliver Nelsonは特有のトーンがあると思います。特に他の人の音楽をリメイクする時、その真価が現れます。元々の音楽がもっているコンセプトを活かし、完全に本人の色を上手く調和し適用するアーティストだと思います。これは、LINEが持っている、トンマナは守るが其々のサービスが持っているポイントを上手に活かしてデザインをしなくてはならない私たちとも似ているんじゃないかな…と考えたので、おすすめしました。
Q:おすすめの曲は?
A:1. Ain`t A Thing (Feat. Kaleem Taylor)
   2. Sexual (Oliver Nelson Remix / Radio Edit) (Feat. Dyo)

3.BECK, Tuxedo

Q:好きなアーティストは?
A:BECK
Q:好きな理由は?
A:実は全体的に音楽が見事な映画”Baby Driver"という作品の中で、最も好きなシーンに流れている音楽で知ったアーティストです!しばらく、その曲だけをずっと聞いていたのですが、そのアーティストの他の曲を探して聞き始めました。曲は全体的に少し夢幻的な感じがありますが、ボーカルのメロディーが集中的によく聞こえて、魅力的でした。個人的には、レトロな雰囲気の音楽が好きなので、私にはすごく魅力的に感じました。
Q:好きなアーティストをおすすめするポイントは?
A:BECKの歌を聞くと、元々持っていた私のムードとは全く違うものを感じる事ができる為、良いインスピレーションを与えてもらっています。
Q:おすすめの曲は?
A:Debra
     夢にうっとりする様な感じで、強くおすすめします。
※BECKの他に、TUXEDOもおすすめです!

4.FKJ、その他Roche musique所属のアーティスト

Q:好きなアーティストは?
A:FKJ
Q:好きな理由は?
A:普段は流れが予測できない音楽が好きですが、彼の曲はハウス、ディスコ等のジャンルを行き来しながらメロディーの展開にとても神経を使った点を発見することもできるし、リズミカルでありながら洗練さが溢れていて、どんな場所にも似合う曲だと思います。リミックス曲も彼が持っている特有の感性を被せ、彼のオリジナル曲のように生み出す点も面白い所です。
Q:好きなアーティストをおすすめするポイントは?
A:FKJ特有の楽器の組み合わせとメロディーの流れがあり、それらの調和が曲のテーマを想像させるよう作られていて、一枚の水彩画のように感じられます。また、曲のタイトルはその音楽を最も上手く再現しており、テーマを視覚化する仕事をしているデザイナーとして、強いインスピレーションを受け取ることができます。ぜひ、ライブ映像を見て下さい。

Q:おすすめの曲は?
A:1. Waiting (feat. Madelyn Grant)
      2. William De Vaughn - Be Thankful For What You Got (FKJ Remix)
      3. Unchainged
      4. Canggu
※彼が所属しているフランスのハウスレーベルであるRoche musiqueに所属しているKartell、Darius、Cherokeeもおすすめです。作業しながら聞くのにぴったりな音楽でいっぱいです!

5.まとめ

気持ちを安定させる為にも、発想の手助けの為にも、様々な理由で音楽を楽しむデザイナーが多くいます。他の分野のものでも、デザイナーに十分な影響を与えます。決まった枠組みの中で悩むより、まだ考えたことがなかった領域からアイデアを見つけ出すことができるという事を、常に念頭に置くべきだと思っています。自分好みのアーティストを見つけて、どんな時でも音楽を楽しんでみてください。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

InstagramでもLINEヤフー株式会社のデザインを紹介しています!