己を知り目標を知れば百戦危うからず?〜デザイナーが好き嫌いを可視化した〜
こんにちは、グロースデザインチームです。今回は、先日チームで行った「好き嫌いチャート」というワークショップについてご紹介します。また、そこで出た結果を元に開催した勉強会についても引き続きお伝えしたいと思います。
好き嫌いチャートって?
そもそも「好き嫌いチャート」って何でしょ?突然言われても何のことやら摩訶不思議だと思いますので、まずは簡単にチャートの説明をさせていただきます!
皆さんは、身近にいる人たちのことをどれくらい知っていますか?家族、友だち、同じ学校の人、仕事の同僚…。なんとなく知っていても、実際に話を聞いてみると「そうなんだ!」っていう発見がありませんか?ありますよね?(ほぼ断定)
好き嫌いシートの場合、自分自身の得意・不得意な項目、好き・嫌いな項目を十字に切られたシートへ振り分けていくわけですが、完成したチャートは自分でも不思議な位わかりやすく一覧化されちゃいます。可視化することできちんと、自分自身に何ができるか、何をしたいのかが整頓されるんですね!
自分でもわかりやすいから、人にもわかりやすい。そんなチャートがあもたらしてくれるのが、自分と人への"気づき"なのです。
この取り組みをすることになったきっかけ
そもそも、「これは面白そうだ!」と興味を持ったのは、実はクックパッドさんの「スキ・キライ・得意・苦手を可視化したら、互いに成長を支え合うデザインチームができた話」という記事を見つけたのがきっかけでした。
自分の得意・不得意としていることについてはもちろん、今後のチームビルディングのためにどうあるべきか、その解決のためのカギがこのチャートに隠されている気がしていたく感銘を受けてしまったのです。(クックパッドさん素晴らしい記事と取り組みをありがとうございます)
早速やってみました チャート作成!
善は急げと言わんばかりに、グロースデザインチームメンバー全員で早速チャート作成を行ってみました!
自分のスキルや目標を可視化するのって何とも恥ずかしいような、ちょっと背伸びして割り振った感が否めない部分もあるような無いような・・ともあれメンバー全員のチャートが完成したところで発表会を開催!
このような感じで、一同に会してメンバー全員で検証しました!
どんなチャートが出てくるか皆楽しみにしていたようで、会もなかなかの盛り上がりを見せました。日頃はなかなか気づけない、相手や自分への「気づき」をたくさん体感できる、大変有意義な時間だったと思います。
さて、一例として、実際にメンバーの作成したチャートを紹介したいと思います。温かな目でご覧ください。
なお、事前説明としまして、チャート内で振り分けられている項目のカラーに関してですが、緑の枠は「現在の状況」、オレンジの枠は「これから上達したいスキル」となっております。
まずこちらは、Aさんのチャートとなります。
ご覧のとおり、Aさんはオレンジ色の枠が多いですね?つまり、幅広いジャンルで成長していきたいという意思とポテンシャルの高さを物語っています!実際、Aさんはいつもやる気に溢れ活気のある人です。しかし、これから上達したいと思っている分野については、付き合いの長いチームメンバーでさえ、このチャートではじめて知ったようでした。
続いて、こちらはBさんのチャートとなります。
Bさんもオレンジの項目が多く、向上させたいスキルがあるようです。ただ、Aさんと比べると、現状の好き嫌い、得意かそうでないかがだいぶ偏っているように見えます。Bさんは、今までWebデザインの仕事をした経験がなく、スキルを向上させたという気持ちはあってもまだまだ知識が足りないと感じているようでした。これから「まだまだ」にある項目を「得意」に移していきたいと考えているようです。
一例ではありますが、AさんもBさんもチャートの分布感は違えど、どちらの方も、これからの成長に向けてポジティブな姿勢が伺えます。素晴らしい!
さて、このチャートを皆で共有し把握することで、今後どうするべきか・・・グロースデザインチームは考えます。
■ Aさんがマネジメントを上達したいと思っているとしたら?
■ Bさんが不安に思っている不得意を得意にするためには?
先の二人のケースだけを見ても、上のような課題が出てきました。
自分の視点から見たとき、同じチームのメンバーとして二人にどんな協力ができるでしょうか?また、それらの課題をクリアすることで、組織にとってどのような利益をもたらすのか?
例えば、Aさんに対しては、オペレーション系の業務を他メンバーで分担し、本人がマネジメント業に専念出るような環境を作ることができるのでは無いか? Bさんに対しては、高い専門スキルやキャリアを持つメンバーが、不得意分野の項目を教えていくことで、少しでも早くオレンジ枠の部分の成長が見込めるかもしれないのでは無いか?ひいては数ヶ月後、パワーアップした二人のパフォーマンスが、より高みへとチームを牽引してくれる可能性があるのでは無いか?などなど。整頓し可視化することで、自分自身でも気づけていなかったような課題やビジョンの数々がわかりやすく浮き彫りにされた気がします。
可視化することで見えてきた 学びたいこと
さて、今の自分と、なりたい自分をチャート化し把握することで、やるべきことが随分と具体的に見えてきました。数ある目標の中でも、これから身に付けたい技術としてUIや論理思考に関係することが多く、普段はあまり声に出さずとも、みんな密かにアツい志を持っていることが垣間見れた気がします。そして!このチャート化を実施したことにより、なんと勉強会の回数も急増しました!(わかりやすっ)
ここ一ヶ月間で実施された勉強会が以下になりますが、
・Sketch & Abstract講座
・配色に関する勉強会
・フォントに関する勉強会
・ロジカルシンキングに関する勉強会(PDCA)
ほぼ週一のペースで何かしらの勉強会を開催しており、メンバー全員早くもインプットの鬼になっております!
学ぶことで知識欲が満たされると同時に、学ぶ前には見えてなかった新たな課題がどんどん出てくるので、自分自身の成長を感じることができ、チームとして、とても素晴らしいサイクルになっている気がします。
「好き嫌いチャート」を行なってみて、お互いの強みや弱みを知るだけでも、チームビルディングにおいて効果があったと言えますが、その結果をもとに一同熟慮し、勉強会の開催などによる知識共有が活発化したりと、組織のモチベーションを上げることができたのが一番の収穫でした。インプットした知識を実際のプロジェクトで実践し、皆の「好き」や「得意」を増やすことはもちろんですが、これから加入するであろう未来のメンバー達とも、このようなイベントを通じての相互理解や様々なノウハウの共有など、ぜひ積極的に取り組んで行きたいですね!
関連記事
現在、グロースデザインチームはメンバーを募集しています。グロースチームの強みを自分のものにしたいorグロースチームに自分の強味を教えてもいいよ!という方、ぜひ一緒に働きませんか?