時短デザイナーがご紹介!隙間時間を使ったインプット方法
こんにちは、UIデザイン室UI8チームです。
私には、2人の子供がいて現在時短で働いています。小学生と中学生なので以前ほど手はかかりませんが、それでもやはり自由になる時間は多くはありません。そのなかで通勤時間(今は在宅になってしまいましたが)やちょっとした隙間時間を使って手軽にインプットできるものをいくつかご紹介したいと思います。
Instagram - 自分のペースでインプット
Instagram は隙間時間のインプットにとても適しています。UI/UXデザインについて投稿しているアカウントをフォローしておけば、プライベートで Instagram をチェックしたついでに見ることができます。自分の生活の中で自然にチェックできますし、特にインプットの時間であることを意識せずに利用できて便利です。プライベートとは別のアカウントでフォローすれば、タイムラインがデザイン関連の投稿のみになるので流し見しやすくてオススメです。ここにあげた以外にも参考になるアカウントがたくさんあるのでぜひ探してみてください。
Instagram 以外にも海外のギャラリーサイトもチェックしていますが、「いいな」と思うものを見つけたら何がどのようによいと感じたのかを言語化してストックするようにしています。言語化するためにそのデザインをより観察しますし、考えの整理や業務のどこに応用できるかを考える機会にもなります。
ポッドキャスト - ながらで聴くのにぴったり
ブレインストーミング/ Brainstorming
仕事の合間や通勤時間で聞けるポッドキャスト。音声コンテンツなので何かをしながら聞くことができ、限られた時間を有効活用することができます。
エンジニアのぴかしさんとデザイナーの広野萌さんが運営している「ブレインストーミング/ Brainstorming」は、ビジネスやスタートアップなどをテーマに各回10分ちょっとでまとめられているコンパクトな番組です。
私が聞いた中でおもしろかったのが「#15 ミニマルとシンプルの違い、またはローソンのデザイン戦略」。タイトル通りミニマルとシンプルの違いをテーマにブレストされているのですが、その中にでてくる例えがわかりやすくて、今までふんわりしていたものがとてもクリアになりました。「シンプル = 全身ユニクロ ミニマル = 葉っぱで急所だけ隠す」というぴかしさんのツイートなど、なるほど!という感じでした。ちょうど自分の業務でサービスの機能検討や情報整理などをしていたときだったので、より響いたのかもしれません。
Automagic Podcast
もう一つは長谷川恭久さんが運営している「Automagic Podcast」。Web やデザインに関するセミナーに登壇されているのでご存知の方も多いと思います。1本は1時間くらいありますがデザイナ、ディレクター、エンジニアなどの web かかわる様々な分野の方がゲストとして出演されていて、現場の生の声を聞くことができます。内容もとても濃くほんとうに勉強になる話ばかりです。聞いたことない方はぜひ一度聞いてみることをおすすめします。
本 - 少しまとまった時間がとれたら
新型コロナの影響で家にいる時間が増え本を読む機会も増えました。その中でおもしろかったのがこちらの2冊です。
HELLO, DESIGN 日本人とデザイン
デザインコンサルティングファーム「IDEO」に所属していた石川俊祐さんが書いた『HELLO, DESIGN 日本人とデザイン』。「日本と海外では『デザイン』という言葉の解釈が違う」というところから始まり、「デザインの本質は『課題の発見とその解決』である」ということを具体的な経験をもとにわかりやすく解説されています。「無意識の観察」「良質な問い」について書かれているところなどはとても参考になると思います。本当に必要なものを見つけ出しどのように問題解決していくか、常に意識したいことばかりでした。
デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール
新しいサービスの立ち上げに関わることになり、ブランディングについても知りたくて『デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール』を読みました。「ブランドは体験の蓄積で頭の中に形成されるもの」、魅力的で一貫性のある体験を提供することがとても重要で、なぜそれが大事なのか丁寧にわかりやすく解説されています。職種、役職に関係なくブランドに関わる全ての人たちによってそれは作られるということを改めて認識させられました。図解で体系的にまとめられていてとても読みやすいので、入門書にはぴったりだと思います。
以上私の気軽にできるインプット方法をご紹介しました。
少しでも参考になれば嬉しいです。