見出し画像

「Yahoo!ショッピング」のリードデザイナーが語るデザイン哲学とプロセス

こんにちは、LINEヤフーでデザイナーの採用広報を担当しているGOです。
この記事では現在募集中のデザイナー求人に対して、読者の皆様により認知と理解を深めていただき、興味を持っていただくために、直接的に関連する部署のデザイナーに行ったインタビューを掲載いたします。
今回は、「Yahoo!ショッピング」のプロダクトデザイナー(部長候補)を対象とし、「Yahoo!ショッピング」のデザインを管掌するショッピング統括本部 プロダクション1本部 CXデザイン部部長の江森朋哉さんにお話を伺いました。

今回の記事の対象となる求人


インタビューはこちらから↓

募集の背景

すべてのフェーズで構想段階から関わり、全職種を巻き込んで「1秒でわかるデザイン」を作り上げる

Q. どのような背景からこの職種を募集していますか?

LINEヤフーにおけるコマース事業の中核を担う「Yahoo!ショッピング」は、自サービスのプロダクト開発だけでなく、PayPay、LOHACO、ZOZOTOWNやLINEブランドのコマースサービスと連携したプロダクト開発を同時並行で実施しています。
また昨今では新興ECサービスなども増え、より一層のグロースに向け、さまざまな施策をUI/UXでどう整え、ブランディング力を上げていくかが課題と捉えています。
そのため、現デザインシステムの拡張や、生成AI等の積極活用による生産性向上、品質向上も急務として人員増強を行っており、同組織をデザイン面で牽引していただくリーダーとなる方を募集することになりました。

Q.「Yahoo!ショッピング」のリードデザイナー、デザイン部長としての主な職務内容と責任、魅力について教えてください。

私が管掌するCXデザイン部は「Yahoo!ショッピング」唯一のデザイン部門であるため、あらゆる部門がサービス成長のために推進する施策をユーザーに届ける最後の役割を担っていますし、ユーザーの体験を拡大するのも私たちの役割です。
そのため販促やサービスのUIなどすべてにおいてUXの観点を持って構想段階から関わり、全職種を巻き込んで最高のUI/UXを作り上げることが最大の魅力であり、責任だと捉えています。

デザイン哲学

Q.管掌されているデザインチームにおけるデザイン哲学、デザインにおいて大事にされていることは何ですか?

CXデザイン部では「1秒でわかるデザイン」を意識し、勇気を持って空白と奥行きをもたせるデザインにすることで、読みやすさや分かりやすさを重視しています。また、テキストもできるだけ簡素かつわかりやすく書くことを重視し、「読めば分かる」で逃げない姿勢を追求しています。

Q.その哲学はプロジェクトや事業にどのような影響を与えていると考えていますか?

ショッピング統括本部内で、ミッションを「『!』なお買い物体験を」、そしてビジョンを「日本中を買って良かったで埋め尽くす」と定義しています。
そして、これらを達成する上で10のバリューを定義しているのですが、その中に「誰が見ても1秒で理解できるサービスにしよう」というものがあります。これはCXデザイン部が意識している「1秒で分かるデザイン」が統括本部全体にも昇華されたものと捉えています。
販促や訴求、表現の追求や施策面での工夫においても、CXデザイン部と一緒に考える形になっているので、私たちがミッション達成を推進する一翼を担っていると言っていいと思います。

Q.募集中の人材に対して、リーダーとしてチームやプロジェクトにどのように影響を与えることが期待されていますか?

全社的に推進している生成AIの活用やデザインシステムのアップデートですね。また、ECだけの知見にとらわれず、新しい視点や視野を元にどんどんチームの内外に発信し、挑戦することが楽しいということを周囲に波及させることができる方であるとなお良いと思います。

デザインプロセス

1人のユーザーとして使いたいサービスデザインを自信を持って作り上げることが大切

Q.Yahoo!ショッピングにおける基本的なデザインプロセスについて教えてください。

各案件に対し、プロジェクトマネージャー、開発リード、UXリードをアサインし、三位一体となって案件推進を行う中で、UXリードが他デザイナーや職種を巻き込んで全体でUI/UXデザインに取り組んでいます。

Q.デザインプロセス中で特に重視しているステップはありますか?

UXリードとUIデザインの担当者がプロジェクト内やチーム内にて積極的にレビュー依頼をする中で、全員からのレビューをもとにブラッシュアップを行っていくことです。
課題と解決策をちゃんと担当者自身が「自分ごと化」した上で自身が1人のユーザーとして使いたいサービスデザインを自信を持って作り上げる状態にすることが大切だと思っています。

チームマネジメント

Q.江森さんが効果的なデザインチームを構築する上で最も重要だと思う要素は何ですか?

デザインレビューを積極的に行うことが重要なため、それができる状態にすることです。またお互いに忌憚なく意見を言い合える環境が何より大切だと考えているので、コミュニケーションの円滑化も欠かせません。
単にNGというだけではなく、「さらにこうしては?」というポジティブな意見が出しやすい雰囲気作りができ、ときに一緒に並走できることが重要だと考えています。

Q.異なる部門との協力を円滑にするために、どのような取り組みを行っていますか?

案件内では、UXリードが主体となり、他部門と積極的に要求・要件をすり合わせることが大切ですが、そもそもその状態が築きやすいようにマネジメント層が初回のミーティングに立ち会うなど、丁寧にフォローし、意見がまとまらない場合などはサポートすることで円滑に推進できるように努めています。またUIデザインをもとに要件を深掘りするスタイルを主としているため、とにかくアウトプットしてコミュニケーションすることで関係者の認識をあわせることを重視しています。

直近の事例紹介

手を出し辛い領域でも効果を信じて皆を巻き込んで推進するマインドを求めている

Q.最近取り組んだプロジェクトをご紹介いただけますか?

ほぼ全ての案件を担当しているため、何をご紹介すべきか迷いましたが、ここでは、あえて私が個人的に取り組んだ公式SNS「X」へのデザイン貢献についてご紹介させてください。SNSマーケティングにデザイナーが積極的に関与することは、リリースまでのスピード感やマーケティング部門とのコミュニケーション面、リソースの制約などさまざまな点で難しくなる場合がありますが、今回の募集人材については、そのような案件にも皆を巻き込んで推進するというマインドもった方を想定しているからです。

Q.そのプロジェクトには、どのような課題がありましたか?

「Yahoo!ショッピング」ではX公式アカウントを運用しているのですが、これまでは運用の効率化を重視し、フォロワー向けにキャンペーン開催日にバナーを掲出するだけでした。新規ユーザー向けの施策は特に実施しておらず、また定量的な効果となる数値もすぐ出る状態ではないことからなかなかSNSに対して力を注げない状態でした。
ですが、CXデザイン部から担当部門に話を持ちかけ、「Yahoo!ショッピング」に来るユーザーに訴求するのではなく、その手前で訴求する必要性について確認し、挑戦することになりました。

Yahoo!ショッピング公式Xアカウント
https://x.com/yahoo_shopping

Q.そのプロジェクトにおいて、どのような役割を果たせましたか?

他社のSNS運用から、共感を持ってもらえる投稿はどういうものか、どうすればキャンペーンを理解してもらえるか、それは1枚の画像で良いのかなど関係者で会話し、訴求の型を作っていきました。
具体的には、あるお題に対し、動画・漫画・クイズ・川柳などさまざまなパターンのクリエイティブを用意し、投稿するマーケティング部門への連携を行いました

Q.そのプロジェクトで得られた成果はどのようなものでしたか?

「Yahoo!ショッピング」のキャンペーンはその内容を1枚のバナーでは伝えることが難しいのですが、動画やクイズなどであればわかりやすく伝えることができましたし、SNS用に作成した素材をそのままランディングページにも活用することができるようになったことも効率的でした。
また、これまでのキャンペーン告知投稿と比べて今回の投稿では総じてインプレッションが高くなっており(平均インプレッションが最大で約2倍)、少しずつですが、新しい層にYahoo!ショッピングを伝えることができていると考えています。


Q.最後にこの職種やデザインプロセスについて、さらに学びたい読者に推奨する参考資料やリンクがあればご紹介ください。

なぜこのデザインにしたのか?という意図の伝達と、もっとこうしたらどうか?と伝える技術を考えると、伝える力やコミュニケーションはとても大切だと思っています。伝え方一つでポジティブに転換されるなど面白おかしく紹介されているため、部内メンバーに『伝わっているか?』という書籍をオススメしました。よろしければご覧ください。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は、「Yahoo!ショッピング」のデザインを管掌するCXデザイン部部長の江森さんに、本求人の背景やチームのデザイン哲学、デザインプロセスなどを語っていただきました。
この記事を読んで、興味を持っていただいた方はぜひとも採用情報をご確認ください。ご応募お待ちしております。

そのほか、現在募集中のデザイナー求人はこちら


InstagramでもLINEヤフー株式会社のデザインを紹介しています!