見出し画像

SNSでキャラクターを活用すればもっと注目を集められるかも!?

こんにちは。UIデザイン4チームの田辺紫です。皆さんは手が空いた時にちょっとした暇つぶしとして何をしますか。
ネット記事を読む。Twitter、Facebook、InstagramやLINEなどでお友だちとチャットを楽しむ。YouTubeやTikTokで動画をみたり、載せたりする。仕事、勉強、趣味、情報共有などあらゆるところで、多くの人がこのようなコンテンツを使うと思います。
私もその中の一人です。

画像1

現代社会で日常生活に深く関わっているSNSコンテンツ。そのコンテンツの中でキャラクターを活用してみるというのはいかがでしょうか?

キャラクターは強いパワーを持っている!

キャラクターは、表現したい企業、人物、物、サービスなどを擬人化したイメージにして個性やストーリーを与えブランドを完成させる役割を果たします。
シンプルで可愛いキャラクターは見る人の記憶に残りやすいのはもちろん、親近感を湧かせることで身近な存在になります。企業としてはこのようなキャラクターを使って堅苦しい、商業的、退屈なイメージを変えることができます。
弊社で代表的にあげられるのが、LINEの「BROWN & FRIENDS」です。
メールよりもスピードが優先されるチャットでは、一言で表現できない感情を伝えることを面倒くさがる人もいます。そこでキャラクターの長所である感情の表現を武器に、「BROWN & FRIENDS」は多くの方にスタンプとして利用され、愛されるキャラクターになりました。
また、イタリアでは豊かな表情やジェスチャーを表現したり、ブラジルでは情熱でマッチョな魅力をキャラクターに持たせたり、インドネシアではキャラクターにラマダンを溶け込ませたりして、グローバル化することにも成功しました。

画像2

毎年開かれるゆるキャラグランプリも注目集まるイベントです。
グランプリをとったり、みんなの印象に残ったりしたキャラクターは、代表している地方の経済にも活気をもたらすことに繋がります。

キャラクターの魅力1:ON/OFFどちらにも対応可能

キャラクターはON/OFFどちらもターゲットにしやすいというところも長所であります。 オンラインではコンテンツとして、オフラインではグッズ商品として、みんなの生活に溶け込みやすいです。また、ネットやSNSだけで少しマンネリ化したところを様々な業界とのコラボ商品で新たな魅力を見せることができます。

キャラクターの魅力2:強力な自己アピール

様々なコンテンツを載せる時、多くの人に見てもらいたい、多くの人に共感してもらいたい、という気持ちがあると思います。しかし、溢れるほど数多いコンテンツの中で少しでも親近感を湧かせて記憶に残りやすくする、まず自分の動画や発言を見てもらいたい、聞いてもらいたい、という時にキャラクターを活用することでより多くの人の目を引くことができるかもしれません。

キャラクター作成アプリのご紹介

ではここで、初心者でも簡単に作れる便利で面白いキャラクター作成アプリをご紹介します。ご自分のブランディングに利用してみることをオススメします。

1. ZEPETO
3Dでリアルな自分のアバター作ることができます。


2. chappie
テキストや広告などに使われるようなシンプルなキャラクターを作成可能。


3. Face Q
ポップでインパクトあるキャラが作れます。


4. Decoppa!
かわいい漫画風キャラクターがお好みならこれ。


5. にがおえやさん
キュートなキャラクターを作成可能。
(アニマルバージョンもあって動物を使ったキャラも作れます)


6. 浮世絵風似顔絵メーカー
浮世絵風でひと味違うキャラが楽しめます。


7. Like me!
ストリートアートのようなクールな雰囲気を演出したいなら。


8. Zmoji Me
似顔絵にいろんな表情を入れて絵文字にすることができます。

9. Unnie doll
ふんわりした可愛いキャラにパーツを組み合わせて自分だけのキャラが作れます。


10. Live Portrait Maker

幻想的なタッチが印象的なキャラクターが魅力。


自分の好みに合うテイストのキャラを作って、個人のキャラクターブランディングに繋げてみるのはいかがでしょうか。きっと楽しくなると思います。まとまりのない話でしたが、読んでいただきありがとうございました。


InstagramでもLINEヤフー株式会社のデザインを紹介しています!